冬場の入浴時の事故を防ぐ注意しなければならない5つの対策

スポンサーリンク

寒くなればなるほど、お風呂が気持ち良く、癒しの効果も上がります。

雪が積もった冬景色に“温泉”

こんなのも風流ですよね?

ですが、冬の寒い時期は、入浴の仕方には気を付けなければならない事が多々あります。

特に、高齢者の方々は毎年冬になると、ニュースにも取り上げられる通りに、入浴に関する事故が多く見受けられますので、注意しなければなりません。

では、お風呂に入る際には、どんな事に気を付けながら入らなければならないのか?

お風呂を健康的に楽しむポイントをしっかり押さえておくためにも、今回は「冬場の入浴時の事故を防ぐ注意しなければならない5つの対策」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

温度と時間

特に寒くなると、熱いお風呂に入りたくなる気持ちはわかりますが、極端な熱いお風呂に入る行為はとても危険です。

理由の一つとしてみれば、高温での入浴は血圧が急上昇します。

血圧が急激に上昇する事により、脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こしてしまう可能性も上がるので、熱いお風呂に入る事はやめましょう。

ベストの温度としてみれば、40度以下の温度で10分の入浴時間が適してします。

あまり長い時間の入浴も体温が上がりすぎてしまい、脱水症状や熱中症にもなりかねませんので、お風呂の温度も入浴時間も共に、“ほどほど”を心掛けていきましょう。

脱衣所・浴室(ヒートショック)

冬場のお風呂の事故として、多い原因となってくるのが、“ヒートショック”です。

ヒートショックとは、暖かい浴室から寒い脱衣場への移動などで、急激な温度変化によって、血圧が急に上昇したり、下降したりして体に影響を与える事です。

こうした血圧の変化が入浴中の事故を引き起こしやすくしている事が多いので、ヒートショックを引き起こさないためにも対策が必要となってきます。

一番の対策は、入浴する数分前に脱衣場のドアを開けて、脱衣場と浴室の温度差をなるべく少なくする事も大切になります。

また、浴室と湯船も同様な温度差もありますので、シャワーなどを活用しながら、温度差を作らないようにしましょう。

アルコールの問題

夜の晩酌や、「入浴前に一杯。」なんて人もいるかもしれませんが、とても危険な行為になってしまいます。

お酒を飲んだ後に入浴すると、より体が温まる事で、血液の流れが良くなり、アルコールが全身に行き届く事から、あまりお酒を飲んでいなくても酔いが回ってしまいます。

また、一時的にお酒を飲んだ直後に湯船に浸かってしまうと、より一層血圧が下がる事から、気を失ってしまい、溺れてしまう可能性もありますので、飲酒直後の入浴はやめましょう。

入浴する際は、なるべくお酒が飲んだ直後を避けて、飲酒から2時間ほどあけてから入浴するようにしてください。

お酒を抜くために、熱いお風呂で汗を流す考えを持っている人もいますが、脱水症状を引き起こしてしまう可能性もありますので気を付けましょう。

水分補給

水分補給は季節に関係なく必要な事ではありますが、入浴前と入浴後には、“コップ1杯程度”の水分補給をしましょう。

お風呂に入ると、約800mlもの水分が体内から失われてしまいます。

ここで、絶対にやってはいけないのが、お風呂上がりの“お酒(飲酒)”です。

上記の「アルコールの問題」では、「入浴前にお酒を飲むのはよくない。」と、記載しましたが、入浴後も同様によくありません。

アルコールは、利尿作用がある事から、汗などで失われた水分を、アルコールを摂取する事で、より体内の水分を奪ってしまいますので、飲酒だけは絶対にしないでください。

また、入浴する事により、血の巡りが著しく良くなるので、血液がドロドロの方は、特に血液が詰まりやすくなる可能性が上がってしまう事があるので、“コップ1杯の水”を飲むように心掛けましょう。

入浴前には一声

お風呂の事故は必ずしも病気を抱えている人だけがなるわけではありません。

長い時間、熱いお風呂に入っていれば、大半の人は逆上せてしまう事だとは思いますが、逆上せたりするのも、病気が有るか無いかは関係ありませんよね?

それと同じように、元気な人でも体調不良が起こる可能性も十分にあり得ます。

また、お風呂に入ると、一時的に血圧が下がってしまう事から、急に意識がなくなり、溺れてしまう事もありますので、入浴する前には家族に一声かけてから入るのも対策の一つと言えます。

まとめ

冬場のお風呂はとても気持ちが良いものではありますが、気にかけなければならない事も多々あります。

気を付けないよりはマシかもしれませんが・・・。

 

何かがあってからでは遅いです!

 

入浴中の事故は未然に防げる可能性がある内容もたくさんありますので、少なくとも、上記の5つだけでも気を付けながら、心地の良い入浴時間を作ってみてください。

“備えあれば憂いなし”

この言葉を頭の片隅に置いておいてください。

他にも、健康に関する内容は以下を参考にしてください。

秋冬は要注意!寒さからくる痒みの寒冷蕁麻疹の特徴と3つの対策予防法

潔癖症・強迫症などの汚れと共存できない人が増える3つの特徴

気付いてる?その体の不調はストレスの原因の可能性とその診断

健康
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
M&Kのお部屋