肌荒れ?咳が止まらない?その症状はカビが原因の可能性と対処方法

スポンサーリンク

カビ』と聞くと、どこか不快感はある人もいるかもしれません。

全世界に3万種類以上ものカビが存在している事をご存知ですか?

人間はカビと共存していると言っても過言ではありますが、たくさんの種類の中にも、“人間の身体に害があるカビ”“人間の身体に害がないカビ”もいるのです。

例えば、人間の身体に害がないカビと言えば

パンなどを発酵させるために使用される『イースト菌』も、その一種とされています。

他にも、チーズなどもありますよね?

ですが、そんな良いカビばかりではなく、身体に害のあるカビも世の中には存在するのです。

そこで今回は「肌荒れ?咳が止まらない?その症状はカビが原因の可能性と対処方法」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

身体に危険・悪影響があるカビ

カビは、条件さえ整う事があれば、場所を問わず、どんどん成長する事が出来ます。

家の中にもありますよね?

ですが、そんなカビではありますが、身体に危険・悪影響を及ぼす可能性があるカビもいるのです。

体内への影響

カビが生えている食べ物を知らないで食べてしまうと、嘔吐や腹痛、下痢などの症状が起こるカビもあれば、消化器官の出血や潰瘍などを引き起こす原因にもなりかねません。

よく、パンなどにカビが生えてしまう事はありますが、もったいないからと言って、“その部分を取り除いて”食べてしまう人もいますよね?

ですが、カビは目には見えないだけで、その周辺まで広がっている可能性も無いとは言い切れないので、自分の身体を守るためにも、「食べないで捨てる。」という選択肢を選ぶようにしてください。

アレルギー関連

カビは、自ら体内に取り込まなくても、口や鼻、毛穴などから体内に侵入する事もあります。

体内にカビが侵入すると、アレルギー症状として
・アトピー
・喘息
・鼻炎

などの症状が起こってしまう可能性があるのです。

人間の身体には『免疫力』が備わっているので、カビが体内に侵入しても、ある程度は対処する事が出来るのですが、体調不良ストレス過多が影響すると、著しく免疫機能が低下してしまうのです。

しかし、アトピーや喘息などは免疫力の有無が関係がない事もありますので、より注意が必要かもしれません。

また、人間の身体にもカビが生えやすい箇所があるのをご存知ですか?

誰もが耳にした事がある『水虫』もその一種になるので、カビが生えない環境を作る事が大切になってきます。

カビへの対策方法

カビの生えやすい条件として、『気温』、『湿度』、『栄養分』の3つの要素が整うと、みるみるうちにカビは繁殖してしまいます。

具体的なカビが生えやすい環境は

気温:20℃ ~ 30℃前後
湿度:60%以上
栄養分:たんぱく質など

栄養分となる物質は、食べ物だけでなく、ホコリや人間の皮脂、フケなども栄養素になるのです。

では、カビが生えない環境を作るためにはどうすれば良いのか?

一番は、“室内環境の向上”です。

室内を清潔に保つ事で、カビが生えにくく、住みにくい環境が出来上がり、部屋も綺麗になるので、一石二鳥になります。

また、カビは“じめじめ”した場所を好む事から、風通しを良くしてあげる事も、カビが住みにくい環境を作るポイントになってくるので、これを機に家庭環境を見直してみるのも大切になってきます。

まとめ

近年では、テレビやCMなどで“除菌”を押す内容も多くありますが、全ての菌を排除する事は容易ではありません。

なので、出来る限り最善を尽くして、カビが住みやすい環境ではなく、人間が住みやすい環境を作る事に努めていきましょう。

そこで、家庭環境を清潔に保つためにも、以下の内容を参考にしてください。

【モットン除湿シート】公式サイト

スポンサーリンク

他にも、住み心地の良い環境を作るためにも、以下の内容も参考にしてください。

カビ・ダニが増殖?悪臭の原因を無くす結露を防止する対策方法

冷えないカラダを作るために必要な冷え性の3つの対策方法

水回りだけではない?カビが潜む住みやすい3つの場所と対策方法

健康
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク
M&Kのお部屋