怖がり?小心者?臆病な人の共通な7つの特徴と克服する為の方法

スポンサーリンク

自分が「臆病だなぁ。」と感じる事はありますか?

漠然と不安になったり、ちょっとした物音に反応したりと、自分が臆病と感じる事もあると思います。

特に臆病な事が悪いわけではありませんが、臆病である事で、日常生活にマイナスが生じてしまう人もたくさんいるのです。

驚くのも、物事に敏感になってしまうのも、何かと疲れてしまいますよね?

では、そんな臆病な自分を変えるためには、どんな事が重要になってくるのか?

そこで今回は「怖がり?小心者?臆病な人の共通な7つの特徴と克服する為の方法」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

臆病の人の特徴

どんな事柄に対しても、向き不向きがあるように、物事には“特徴”があります。

それは、『臆病』というジャンルを取り上げでも同じです。

克服していくためには、まずは物事の本質を見極めていく事も重要な要因になってくるので、臆病に共通する項目をどうぞ。

周りの目

臆病な人ほど、『周りの目』や『評価』に対して、過敏に反応してしまう人も少なくはありません。

確かに、世の中で暮らし以上は、一人で生きているわけではないので、「他人にどう見られているか?」が気になる気持ちはわかりますが、あまり過剰に反応してしまうと、他人と接点を持つ事に恐怖を覚えてしまい、人との関わりを避ける、または絶ってしまう方も見受けられます。

また、周りの目を気にしすぎてしまう事から、行動が萎縮してしまう事もあります。

妄想力が強い

良く言えば、考える能力が優れているという事になりますが、悪く言えば、先を読みすぎてしまい、自分の行動が出来ない事も多々あります。

けして、物事の先を考えていくのが悪いと言いたいわけではないのですが、ことわざにもあるように、時には「石橋を叩いて渡る」のように、自分で道を切り開く事も大切な要因になってくるのです。

他人との距離

人間関係は、生きていれば切っても切れない環境ではありますが、自分が原因で人間関係にヒビを入れてしまったり、傷付く事を極端に恐れてしまう事から、他人との関わりを自分の中で制限したり、出来る限り関わらないようにしてしまうのです。

他人との関係を豊かに出来るのにこした事はありませんが、誰でも上手に出来るわけではありません。

人間関係関連の話は誰しもがぶつかる壁なので、以下の内容も参考にしてみてください。

あなたは大丈夫?人間関係に疲れやすい人の5つの特徴と診断

自分の責任?人間関係にヒビを入れてしまう可能性がある5つの行動

子供時代とは違う?大人の人間関係が疲れずにうまくいく7つの方法

失敗の恐怖

これは上記の「妄想力が強い」と一緒に考えてもらえばわかりやすいかもしれませんが、臆病な人ほど、先の事を考えすぎてしまうので、自分自身が“少しでも”不安感などに教われてしまうと、一歩前に出る事をやめてしまいます。

誰しもが危険な場所や事柄に対して、率先して行う事は無いかもしれませんが、物事は自分の頭の計算だけでは測れない事も理解するのも必要なのを覚えておきましょう。

過去への執着

過去に嫌な“経験”“思い出”がある事と、何かと億劫になってしまうのは一般的かもしれません。

ですが、いくら嫌な事柄があったとしても、いつまでも塞ぎ混んでいれば、前に出ていかなければならない事もありますよね

しかし、臆病な人ほど、行動に移そうとすればするほど、どんどん塞ぎ混むようになってしまいます。

ストレス耐性

人間がストレスを受ける影響は、日常生活の中でたくさんあります。

例えば
・人間関係
・恋人(夫婦)間
・疲労や過労

など、様々な環境においてストレスを感じてしまう要因があるのですが、臆病な人ほど、ストレス耐性に弱い特徴もあるのです。

ストレスは目には見えませんが、ストレスが原因で招いてしまう病気もありますので、以下の内容も参考にしてください。

あなたは大丈夫?様々なタイプ別のストレス診断

気付いてる?その体の不調はストレスの原因の可能性とその診断

あなたは大丈夫?簡単に出来る自律神経失調症診断と原因・対策方法

自分に自信がない

自分に自信があったとすれば、臆病に何てなってない。

なんて思う人もいるかもしれませんが、これは「ニワトリが先か?」
はたまた「タマゴが先か?」の問題と同じです。

自信がないから臆病になったのか?

臆病だからこそ自信がないのか?

臆病の人ほど、自分に自信がない傾向が当てはまってしまうのです。

克服方法

嫌な事を引きずったり、将来に不安を覚えてしまう事も多々あります。

ですが、これらの事柄に対して臆病になってしまえば、何かと“不便”“支障”が出てしまうのは否めません。

なので、克服出来るのであれば、克服の手助けのために参考にしてください。

自分を認める

まずは臆病な自分から脱出するためには、自分を認める事から始めてみましょう。

周囲からのイメージが気になる事もあります。

人間関係に不安を抱いてしまう事もあります。

ですが、これらは誰しもが有り得る事なのです。

けしてあなただけではありませんよ?

裏を返せば、誰に何と思われてもいいのです。

“価値観”“個性”という言葉があるように、考え方は十人十色もあり、それを理解してくれる仲間は必ずいるのです。

自分を認めるという事は、その後の自分への自信にも繋がるので、小さな事からでも、自分を認めるように努めてみてください。

過去の決別

恋人との別れから恋愛に臆病になったり、過去の失敗体験から積極的になれなかったりと、萎縮してしまう事もあります。

過去は『過去』と割り切る方法もありますが、それでは単純に気持ちを“抑圧”しているだけの可能性もあるので、過去の辛さは、前に一歩出る“きっかけ”くらいにラフな気持ちで考えていくのが重要です。

そんなにポジティブに考えられない。

なんて思った方はいませんか?

自分自身も初めはそう感じました。

ですが、“変わりたい”の気持ちがあるだけでも一歩前に踏み出すチャンスです。

ストレス発散

ストレスというのは、身体の中で暴れまわり、体内の機能を著しく低下してしまう事があります。

ストレスで正常な働きが出来なくなると、睡眠不足になったり、気分が晴れなかったりと、自分が自分でないように感じてしまう事もあるのです。

そこで大切になってくるのが、“ストレス発散”です。

例え趣味などがなくても、自分が安らげる内容はありますよね?

カラオケ屋などで大声を出すのも良し、お風呂にゆっくり浸かるのも良し、なんでもいいのです。

なので、まずは自分のやりたい事からやってみるのをおすすめいたします。

まとめ

臆病だからと言っても、結論から言えば、あまり気にしなくてもいいのです。

気になるのであれば、臆病を改善するために頭を働かせる方が効率的ですよね?

人間はたくさん学び、たくさんそれらを活かす場所が様々あります。

人それぞれ同じ経験をしたとしても、捉え方次第では感じ方も当たり前のように異なるので、怖がらずに前に踏み出す勇気を持ってみるのも克服方法の一つかもしれません。

他にも、以下の内容も参考にしてみてください。

気分の浮き沈みが激しい?気分循環性障害の特徴と症状診断チェック

他人と違う?パーソナリティー障害の特徴・診断チェック

自分を追い込んでいる?白黒つける人が苦しまない為の3つのポイント